ヒトゲノム計画

Human Genome Project:ヒトゲノム計画
アメリカ:National Institute of Health (NIH)にNational Human Genome Research Institute (NHGRI)が設置されている。NIHとDepartment of Energy (DOE)の2当局が共同で始めた。
日本:Genome Center Institute of Medical Science, University of Tokyo

医学・生物学のみならず生物情報科学、コンピュータ生物学などを含み、倫理的・法律的・社会的な影響・問題についてのコンセンサスを得るための活動など、非常に包括的であり、また、新しいテクノロジーの開発を促進し、新しい人材を育成するといった、現状を大きく変革する未来指向のプロジェクトである。

1998-2003年の目標
1-ヒトDNA配列
2-配列決定の技術
3-ヒトゲノム配列の個人差
4-機能ゲノム学の技術
5-比較ゲノム学
6-倫理、法律、社会への影響
7-生物情報学およびコンピュータ生物学
8-教育訓練

<文献>
ヒトゲノムに関する特集号:

・ Science 2001年2月16日号第291巻5507号1145−1434ページ
・ Nature 2001年2月15日号第409巻6822号813-941ページ

線虫のゲノム解読:

・ The C. elegans Sequencing Consortium: Genome Sequence of the Nematode C. elegans: A Platform for Investigating Biology. Science 1998;282:2012-2018.

ヒトゲノム計画について:

・ Collins FS, Patrinos A, Jordan E, Chakravarti A, Gesteland R and Walters L: New goals for the U.S. Human Genome Project: 1998-2003. Science 1998; 282:682-9. PMID: 9784121

Pharmacogenomics(薬理ゲノム学)の総説:

・ Evans WE and Relling MV: Pharmacogenomics: translating functional genomics into rational therapeutics. Science 1999; 286:487-91. PMID: 10521338



関連事項
  1. ヒトゲノム地図
  2. ヒトDNA配列
  3. 配列決定の技術
  4. ヒトゲノム配列の個人差
  5. 機能ゲノム学の技術
  6. 比較ゲノム学
  7. 倫理、法律、社会への影響
  8. 生物情報学とコンピュータ生物学
  9. 教育訓練
  10. 日本の取り組み
  11. 国際協調