臨床研究デザイン
臨床研究の主な研究デザインは4つ:

図の中でa, b, c, dは人数を表す。各自、これらを表にしてみよう。
例:
ランダム化比較試験 | アウトカムあり | アウトカムなし | 介入あり | a | b |
介入なし | c | d |
この例の場合、どのような値であれば、介入の効果があるといえるか考えてみよう。また、介入の効果を定量的に表すためには、どのような効果指標を用いればよいであろうか?
たとえば、
リスク比 Risk Ratio (RR)(Relative Risk)
相対リスク減少率 Relative Risk Reduction (RRR)
絶対リスク減少 Absolute Risk Reduction (ARR)(Rate Difference)
治療必要数 Number Needed to Treat (NTT)
オッズ比 Odds Ratio (OR)
感度 Sensitivity
特異度 Specificity
陽性尤度比 Positive Likelihood Ratio (LR+)
陰性尤度比 Negative Likelihood Ratio (LR-)
受信者動作特性解析l(Receiver Operating Characteristic Analysis、ROC解析)における曲線下面積(Area Under the Curve, AUC)
また、ベースラインリスク(Baseline Risk)とは?
関連事項- メタアナリシスとは・