全身性炎症反応症候群 (SIRS)
American College of Chest Physicians/Society of Critical Care Medicine Consensus Panel
Systemic Inflammatory Syndrome (SIRS)
Sepsisは重篤な感染症に伴う、全身性の炎症と広範な組織障害に特徴づけられる症候群である。プロ炎症性メディエイターの大量の制御されない放出による正常炎症反応の"dysregulation"により引き起こされる。
臓器の疎血・再還流や急性膵炎の場合にも炎症システムの活性化が引き起こされ、Sepsisと同じような症状を呈するので、原因となる基礎疾患とそれにより引き起こされる生体の反応を区別する。生体の反応は全身性炎症性反応症候群 Systemic Inflammatory Syndrome (SIRS)と呼ばれる。
SIRSの結果、多臓器不全症候群 Multiple Organ Dysfunction Syndrome(MODS)が引き起こされることもある。
用語の定義
感染 Infection:病原体の存在あるいは侵入に対する生体の反応により特徴付けられる、微生物学的現象である。
菌血症 Bacteremia:生きた細菌が血液中に存在すること。
SIRS:さまざまな重篤な臨床的侵襲に対する広範な炎症性反応。次のうちの2つまたは3つの存在により、認識される。
・体温>38度Cまたは<36度C
・心拍数>90/分
・呼吸数>20/分またはPaCO2<32mmHg
・白血球数>12,000/mm3または<4000/mm3または幼弱な桿状核白血球が10%以上
敗血症 Sepsis:感染に対する全身性の反応。したがって、敗血症ではSIRSの症状と感染の症状がともに存在する。
重篤な敗血症 Severe Sepsis:臓器不全、臓器潅流低下、あるいは低血圧が認められるとき。乳酸アシドーシス、乏尿、精神状態の急速な変化などを伴うことがある。
敗血症性ショック Septic Shock:適切な補液にもかかわらず低血圧で、潅流障害を伴い、乳酸アシドーシス、乏尿、精神状態の急速な変化などを伴うことがある。
低血圧 Hypotension:収縮期圧が<90mmHgあるいは、ほかに原因がなく普段の血圧から40mmHg以上低下した場合。
多臓器不全 Multiple Organ Failure:急性に悪化した患者において、臓器機能の変化があり、介入なしでは恒常性Homeostasisを保てない状態。
・Primary MODS
・Secondary MODS