病気になることのさまざまな側面

病気になることは、本人が苦しむだけではなく、さまざまな影響を及ぼす。

各自以下のケースをGoogleなどで検索して調べてみよう。
パーキンソン病になったMichael J. Foxのケース
進行肺癌になった42歳内科医のケース

『死ぬ瞬間』
1965年、エリザベス・キューブラー・ロスがアメリカ国内で約200人の臨死患者とインタビューし、それらをまとめて出版した。

臨死患者の場合  *()内は追加事項

・第1段階/否認  (当惑:どうしていいかわからない状態)
死の告知を受けると、ほとんどの臨死患者が「違う、それは真実ではない」と反応する。何かの間違いであり、死の事実を受け入れるなどとんでもないことだと否定する。

・第2段階/怒り (非難:他人のせいにする)
もはや死の可能性が否認できなくなると、怒り、憤り、羨望、恨みなどの感情があらわれる。見るものすべてが怒りの源となる。

・第3段階/取り引き (切望:どんな代償でも払おうとする、医療に過大な期待をもつ)
ひょっとすると、自分の死を先へのばせるかもしれないと考える段階である。自分が良いことをすれば、神が褒美に癌を治してくれるかも知れないなどと考える。

・第4段階/抑うつ  (自己憐憫:自分を憐れむ)
もはや自分の死を否認できなくなり、衰弱が加わってくると、喪失感が強くなってくる。抑うつはこの喪失感の一部でもある。

・第5段階/受容
痛みは去り、闘争は終わりと感じる。疲れきり、衰弱し、短く間隔をおいて眠る状態となる。ここではほとんどの感情がなくなってしまっている。

関連事項
  1. 生物学的側面
  2. 患者本人にとっての意味
  3. 家族や近親者にとっての意味
  4. 社会にとっての意味